ホームページのドメイン(URL)の決め方

ドメイン(URL)はホームページを作るときに必ず決めなければならない

URLやドメインの決め方がわからない…とお困りではありませんか?
ドメインは自由に決められるので迷ってしまう方も少なくありません。

URLを適切に設定することでユーザーに伝わりやすく、それだけでなくSEO対策にも効果があるんです!
今回はURL・ドメインの決め方を解説します。

URLとドメインの違いは?
・URLとは

URLとは、インターネット上のWebページ・ファイルの位置、場所を示すものです。
よくインターネット上の住所だと例えられています。アドレスとも呼ばれます。

・ドメインとは

ドメインとは、弊社のURLで例えると「https://zerostart-web.jp/ 」の「zerostart-web.jp」の部分です。
ホームページやメールアドレスを運用にするは、ドメインが必要になります。
URLやメールアドレスの核となる部分が「ドメイン名」です。 

ドメインは早い者勝ちで、すでに誰かが使用しているものは使えません。
その場合は、例えば「.jp」を「.com」に変更する、または会社名+地域名やサービス名の組み合わせを検討するなどの対策が考えられます。

ドメイン(URL)の決め方
・基本的には、短く・わかりやすく!

ユーザーがホームページをすぐ見つけられるように、覚えやすく・わかりやすくするのが重要です。
他の人にURLを教えるときや、アドレスバーに直接打ち込むシーンでは特に差が出ます。

サイトと無関係なドメイン名や、ただの文字の羅列、長いものはユーザーに覚えてもらうのが難しく、詐欺サイトかな?と思われることもあります。
それだけでなく、GoogleやYahoo!などの検索エンジンにも認識してもらいづらくなり、SEOにとってはかなりマイナスになってしまいます。

ドメイン(URL)は一度決めたらなかなか変えられない!

基本的に、SEOの観点でもドメイン変更は非推奨です。
もし変えてしまうと、ホームページ内のリンクが全て壊れてしまったり、これまで培ってきた検索エンジンからの評価が0になってしまうなど、元に戻すには時間も労力もかかってしまいます。

ホームページを作ってから、「やっぱり変えたいな…」ということにならないようしっかり決めていきましょう!

まとめ

意外と適当に決めてはいけないドメインやURL。
適切なURLやドメインに設定しておくことで、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位表示ができるなどの効果を与えることができます。

ドメインやURLはユーザーの目に触れるものでもあり、SEOの効果にも直結します。
ここは納得のいくまで時間をかけて考えてもムダではない工程です!あなたのHPに合ったドメインを選んでいきましょう!